【滋賀教会】平成30年次8月度行事予定

0

    【滋賀教会】平成30年次8月度行事予定

     

     1日(水) 朔日参り(布薩の日)/夜間式典

     

     4日(土) 開祖さまご命日

     

    10日(金) 脇祖さまご命日

     

    15日(水) 釈迦牟尼仏ご命日(布薩の日)/

           戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日

     

    20日(月) つながるデー

     

    21日(火) 英語でご供養(近江八幡)

     

    25日(土) 一乗まつり結団式

     

    詳しくは教会スタッフまでお尋ねください

             合 掌


    滋賀教会平成30年次7月度朔日参りご命日式典

    0

      日時 平成30年7月1日(日)AM9:00〜

      ●機関紙「佼成」7月号会長先生ご法話
       「和らぎをもたらす言葉」より
       確認とおことば。
       滋賀教会 後藤教会長
      動画約4分

      ●当日の板書
      ( ..)φメモメモ

      シリーズ「今月の掲示板」 平成30年7月

      0

        今日も掲示板の前を通る学生さん達の弾む声に

        元気を頂いています。

          1530532896089.jpg

        バス停に置かせて頂いている佼成誌7冊が

        先月すべてお持ち帰り頂きました。

          1530532904050.jpg

        佼成誌を手にするきっかけに掲示板がなれば嬉しいです。
         


        日野支部 支部行事

        0

          6月24日 日野川ダム

           

          前日の雨を吹きとばすかのように、

          当日は気温もあがり、日野川ダム周辺は

          まぶしい陽気に恵まれました。

            DSC01874.jpg
          DSC01881.jpg

          大自然に囲まれ、レクリエーション・ゲームで

          汗を流し、バーベキューでおなかも満たされ、

          花を添えるかのように太陽のまわりに虹が現れ

          楽しい一日を過ごさせていただきました。

          DSC01890.jpg

           

          _MG_0644.jpg


          7月  「会長先生ご法話」に寄せて

          0

            むし暑い日が続いていますが、

            一面青々として緑の絨毯の様な田んぼを渡る風に、

            清涼感と生命力を感じます。

            15日は盂蘭盆会をむかえ、ご先祖さまや

            大切だった方を偲ばせて頂きましょう。

             

            今月は会長先生より『和らぎをもたらす言葉』とご法話を頂きました。

             

            〇正直に、誠実に

            釈尊の基本的な教えである「八正道」の一つに、

            「正語」があります。

            真理にかなう言葉を語るということですが、

            私たちはふだん、そのように「正しく語る」ことを、

            ほとんど意識していないのではないでしょうか。

            ですから「正語」といわれても、すぐに生活実践と

            結びつく人は多くないかもしれません。

            それでも、日ごろ人と接する際、私たちはその場が

            和むような会話を自然にしているはずです。

            なぜなら、そのほうが楽しいからであり、

            そして、安らぐからです。

            その場が和らぐ言葉は、まさに「正語」といえるのです。

            その意味では、だれもが知らずしらず

            「正語」を実践しているともいえそうです。

            「正語」を実践するうえで大事なのは、

            何をどう話すかということよりも、

            正直に生きる誠実さを忘れないことなのかもしれません。

             (佼成7月号より引用)

             

            私は滋賀家庭教育研究所「わたぼうしの会」の所長として、

            多くの方に教会だけではなく外部でも家庭教育をお伝えしています。

            子育ての不安をなくし、楽しく子育てをしながら、

            笑顔あふれる幸せな家庭を築いて下さることを願って

            所員一同活動しております。

            子育てで大切なのは、親の愛情を伝えることです。

            子どもは親の愛情をたくさん感じると、心身共に

            順調に成長していくと言われています。

            特に言葉によって伝えるのはとても重要です。

            ご法話を拝読させて頂いて、私たちは日常の会話や

            あいさつの中で、安らぎや元気を与える言葉を

            自然に使っているんだと気づきました。

            いつも「目の前の人に喜んでもらえる自分になろう」

            と教えて頂いているからですね。

            家族がいてくれるので「正語」を実践させて

            頂けるのですから、家族に感謝だと思います。

            私はかなり前から「おはよう」だけでなく

            「ございます」をつけています。

            もちろん子どもにもです。

            教会で教えてもらったからですが、

            今では家族も言うようになりうれしく思っています。

             

            〇かなしみを抱いて

            日本語で、漢字の「愛」は「かなし」といいます。

            愛する、慈しむということは、悲しむということであります。

            母親がわが子を愛おしむ心、といえばわかりやすいかもしれません。

            「正語」、すなわち「正しく語る」ということのなかには、

            そうした慈しみ、悲しむ心と、相手の幸せを念ずる情が

            籠められているのではないでしょうか。

            そういえば、良寛さんが放蕩三昧の甥を改心させたのは、

            説諭の言葉でも叱責でもなく、甥を思って流したひと筋の涙でした。

            慈愛に満ちた沈黙によって伝わる「正語」もあるということです。

            私たちの幸せをだれよりも念じてくださる両親や

            ご先祖の愛心を、まもなく開花を迎える清らかな蓮華を愛でながら、

            この盂蘭盆会の時期にあらためてかみしめてみるのも

            いいのではないでしょうか。

              (佼成7月号より引用)

             

            私の満90歳になる母親に、電話をかけると「元気にしてるか」

            「商売はどうや」「カゼひかんときや」といくつになっても

            私の身を案じてくれます。

            その思いが、ひしひしと伝わって「ありがたいな、うれしいな」

            と感じ幸せなことだと思わずにはいられません。

            親の言葉には慈しみ悲しむ心と幸せを念ずる心が

            籠められているのですね。

            「うっとしい」とか「うるさい」と反抗的な受け取り方を

            した時もありましたが、今は素直に「ありがたい」と思える自分に

            なれました。

            母のように私も子どもに「思い」が伝わればいいなと

            思うことがあるのです。

            それは娘のことです。

            娘は1年以上も就職せず、家にいます。

            初めは就活をしていましたが、今はしていないようです。

            働きたくないのか、働くところが見つからないのかわかりません。

            家での様子が朝から晩まで気になり、心配で心配で

            問い詰めてはっきりどう思っているのか知りたい。

            そして「早く働きなさい」と言いたいのに言えません。

            娘の思いを察すると、何も言えないのです。

            何かこの子の助けになる事をしてあげたいのにできず、

            とてももどかしく思っています。

            今はただ見守っていますが、ご法話を拝読させて頂き、

            親として娘に対する「正語」は何か、

            私の心に我心はないのかと、

            自分を見つめるチャンスととらえ、

            答えを出していこうと思いました。

            それまでは、明るく温かい「あいさつ」や

            「ふれあい」をしていこうと思います。

            私は絶対に子どもを見離さない、愛おしむ心を

            持っている親なんだという自覚だけは

            忘れないようにしていきたいです。

             

                     合掌

            家庭教育研究所所長 「わたぼうしの会」

            (会長先生ご法話 佼成7月号より引用)


            1

            calendar

            S M T W T F S
            1234567
            891011121314
            15161718192021
            22232425262728
            293031    
            << July 2018 >>

            selected entries

            categories

            archives

            links

            profile

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM