会長先生のご法話に寄せて

0
    今月の会長先生のご法話は「弁を尽くす」です。


     ○言葉の力

     人間が生まれもって授かった心、すなわち「人」としての素朴な感情や意思を、言葉を使ってまわりの人に伝え、コミュニケーションを繰り返すなかで「人間らしい心」が育ってきたということです。(中略)
    言葉の発達に心の成長が追いつかないのか、あるいは心が退化しているのか、言葉が人を傷つける道具として使われることも多いのです。

     (佼成12月号より引用)

     インターネットやSNSの発達によって、面と向かわなくても言葉をやり取りできるようになりました。そのぶん、荒い言葉でも抵抗なく相手に投げかけられるようになってしまい、「炎上」「ディスる」「パヨク」といった攻撃的な言葉が出回るようになりました。自分の姿が相手に見えていないと感じ、言葉を発する側に責任がないと勘違いして、本当の自分がいったい何者なのか、もうわからなくなっているのではないかと思えます。

    議論の最高機関である国会ですら、質問に対する答えがかみ合っておらず、やじや怒号が飛び交い、力ずくで採決するといった有様です。

    反面、ありがたい言葉を聞いたり、いい文章を読んだりしたときは涙が止まらなくなって、感情をゆさぶられることも少なくありません。

    そのどちらもを含めて、人生とは、人が生きた証とは、一生かかって「自分が発した言葉」と「書いた文章」と「起こした行動」の集積なのだと思えます。


    ○富楼那に学ぶ
     それよりも大事なのは、相手の顔が自然とほころぶような柔和な態度で、思いやりをもって言葉を交わすことです。そうすれば、おのずから話しかける言葉もやさしくなって受け入れやすいものとなり、それが相手の心に届くということではないでしょうか。
     (佼成12月号より引用)

     一昔前は「上から目線」という言葉は存在していなかったように思います。しかし、「誠実」という言葉はいまも以前も同じニュアンスを保ってくれています。本心から出た「相手を思いやる言葉」は、やはり人の心を打つのだと思います。
    そうめったにはありませんが、ライブに出かけて涙がとまらなくなったことがあります。
    ある程度演奏や歌の技術も必要ですが、「本当に伝わってきて泣けてしまう」のは、テクニックではないものによるのだ、という体感を持っています。


     「大切なことをだれにもわかるように」伝える、「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく」
     (佼成12月号より引用)

     私が以前仕事でよくかかわっていた「特許」もそうでした。大したことのない発明をいくら難しい言葉で飾り立てても、もとになるアイデアが今一つなときは、弁理士の担当官にはすぐ見破られてしまいます。
    そのかわり、本当にいい発明ができたときには「簡単な言葉で誰にもその良さや新しさが伝わる」「小学生にも理解できる特許こそがほんとうにいいものになる」と言われたものでした。
    最近はその仕事からも少し遠ざかっていますが、自分に言い訳をせずに「もっといいこと」を考え続けないとお給料をたくさんもらえませんね。。。


    「単純に、わかりやすく」「自分にしか書けないことを自分の文章で」
    (佼成12月号より引用) 
     私は普段、「滋賀教会のメディア布教委員」として活動をしています。でも、「ご法話に寄せて」を自筆するのは初めてです。このブログにも私が掲載に関わった記事が何分の一かはあるのですが、自分で文章を書いたのはごくわずかなのです。(どれだかわかるでしょうか・・・)

    ブログ担当月は3か月に一回です。読み手の皆様にとってはあまり記事がないとつまらないし、かといって頻繁に更新されてうっとおしくなってはいけないと思う、ささやかな悩みを楽しんでいます。
    あまり記憶が薄くならないうちに「滋賀教会七面山練成」の記事もアップしますね。「人生、残り少なくなってきたからやりたいことしかやらない」と決めてから、心のありようがすごく楽になりました。この法話を拝読・担当させて頂き、テーマの符合に驚きながらも仏さまからのお計らいを味わわせていただいています。

                合掌    近江八幡支部 メディア布教委員
    (会長先生ご法話 佼成12月号より引用)

    当月の会長先生のご法話はこちらからご覧いただけます。


    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM